Teams

Teams オンライン会議で最大 9 人表示されるように

  • 2020.06.09

以前の Microsoft Teams のオンライン会議では、画面に表示される参加者のビデオは最大4 人までの表示でしたが、9 人分 (3 x 3) の表示に変更されました。9 人同時に参加者が表示されることで、オンライン会議でより多くの相手を見ながらコミュニケーションができるようになりました。

ビデオの動作

オンライン会議では、「ビデオをオンにしているユーザー」 および 「発言したユーザー」 のビデオが優先して画面表示されます。
優先表示されなかった参加者は、代わりに画面下にプロファイル写真が表示されます。

全員がビデオをオフにしている場合、画面にはプロファイル写真のみが表示されます。

画面共有のビデオ

ビデオが映っている状態でデスクトップ共有やウィンド共有が行われると、ビデオは画面下に表示されます。

画面に表示されるビデオの数は、Teams 画面の大きさにより変わります。

9人表示してみた!

オンライン会議に 「9 人 + 自分」 がビデオをオンした状態は以下のとおりです。
※ビデオ画面に番号を記載していますが、これは分割表示を分かりやすくさせるための数字です。優先表示順序ではありません。

1 画面に縦 3 列 × 横 3 行の計 9 枠に分割されてビデオが表示されました。

参考までに、1 人 ~ 8 人が参加したオンライン会議画面も表示してみました。

・ 1人
・ 2人
・ 3人
・ 4人
・ 5人
・ 6人
・ 7人 ・ 8人

この分割表示数の指定はできません。ビデオを映し出している人数にあわせて、自動的に画面分割されます。

最後に

Teams オンライン会議で 9 人分のビデオが表示されるようになりましたが、それに伴いネットワークのデータ通信量が増える可能性があります。
そのため、9 人分のビデオを表示してオンライン会議を行う際には、安定したネットワーク通信環境でご参加いただくことをお勧めします。

状況によっては、参加者のビデオをオフしてオンライン会議を行うこともご検討ください。
さらに49人に増える計画もあるそうです!

関連コース

個別開催のみのコースです。実施時間・内容ともにアレンジ可能!

  • CI712-H 利用者のための Microsoft 365 基礎
    Microsoft 365 を導入されている組織のユーザー向けに Teams や Outlook といったコミュニケーション ツール、SharePoint や OneDrive による情報やファイルの共有など、業務で活用すべきアプリやサービスについて利用方法を解説します。Microsoft 365 の利用を開始したばかりの組織の方や、初めて利用する方におすすめのコースです。
  • Microsoft 365 ユーザーのための Power Platform 理解
    Power Automate で行える自動化、Power Apps でのローコード開発について概要を理解しフローやアプリの作成体験を行いながら利用イメージをつかんでいただけます。Power Platform 活用の第1歩に、概要理解におすすめのコースです。
  • CI712-H Power BI によるデータ分析
    Power BI Desktop を利用してデータ取得 – 加工 – レポート作成を行う基本操作から、Power BI サービスに発行して Web ベースやモバイルでレポートを利用する方法まで、Power BI を利活用するために必要な実践的な知識を実習ベースで解説します。

お問い合わせ

イルミネート・ジャパンが提供するトレーニングやサービスに関するご相談など、
お気軽にご連絡ください。

担当者に相談する