Copilot Studio で作成した “プロンプト” の管理画面と削除方法
前回のブログ記事 でご紹介した “プロンプト” について補足です。
2025 年 7 月現在、Copilot Studio の画面内のどこを探してもプロンプトを一覧表示する画面や削除ボタンは見つかりません。
そこで今回は、そもそも “プロンプト” とは何か、どこに保存されているのか、削除するにはどうすればよいのかをご紹介しようと思います。
“プロンプト” の基本:役割と使いどころ
プロンプトの役割
Copilot Studio における “プロンプト” とは、生成 AI に特定のタスクを指示するためのテンプレートです。ユーザーの入力やトリガーを受けて、AI が実行する処理内容 (例:要約、分類、翻訳、感情分析など) を定義する役割を持ちます。
つまりプロンプトは、Copilot Studio 内で生成 AI の挙動をコントロールするための再利用可能な指示文です。ユーザーが自然言語で AI に何をしてほしいかを定義し、それをテンプレートとして保存・活用することが可能です。
プロンプトの使いどころ
自分が作成したプロンプトは、トピックを編集している際、「ツールを追加する」メニュー内の [基本ツール] タブに表示され、選択してすぐに利用できるようになっています。共通処理の再利用や保守性の向上につながります。
また、エージェントの外部に保存されるため、複数のトピックやエージェント フローでの再利用が可能となり、複雑な対話シナリオの中でも一貫した処理を実現できます。
※ 画面の内容は、ヘルプデスクの評価リストを1 週間に 1 回確認し、評価内容を要約して返すというもの。エージェント フローの場合、100 アクションの利用で Copilot Studio のメッセージ容量が 13 メッセージ分消費されるという料金体系なので、AI Builder の利用もクレジット消費をより安価に利用可能です (2025年7月現在の内容です) 。
作成した “プロンプト” の管理画面は?
Copilot Studio で作成した “プロンプト” は、トピックやツールから呼び出すだけでなく、後から一覧で確認・管理することもできます。ただし、その画面は少し分かりづらい場所にあるため、「どこにもない!?」と迷ってしまうかもしれません。
以下の 3 か所から “プロンプト” を確認できます。
Power Automate のプロンプト一覧
Power Automate ナビゲーションにある「プロンプト」から、作成した “プロンプト” の一覧を見ることができます。この画面では、作成済みのプロンプトを共有や削除も可能です。
Power Apps の AI Hub
Power Apps の AI Hub には、“プロンプト” を含む AI 関連のリソースがまとめられています。
この画面では、“プロンプト” 以外の AI モデルも一覧に含まれます。
Power Platform 環境 – ソリューションから
ソリューションからも確認可能です。ソリューションを指定して作成しなかった場合は環境内の既定のソリューションに保存されます。ソリューションから確認した場合、 “プロンプト” が カスタム AI モデルとして扱われており、より詳細な管理や削除の確認にも対応しています。
各管理画面のプロンプトの名前の横にあるごみ箱アイコンや、[…] メニューから削除操作が行えます。不要になった場合はこちらから削除することも可能ですね。
まとめ
“プロンプト” を活用することで、これまでエージェントやトピックの中に都度埋め込んでいた生成 AI 指示を、外部に切り出して再利用可能にできました。これにより、複数のエージェントフローやトピック間で一貫した処理を行えるだけでなく、保守やプロンプト改善も効率的になりそうですね。
特に感情分析や要約のような用途は、活用シーンが多いためプロンプトを利用することで Copilot Studio の活用シーンが大きく広がっていきそうですね♪
関連コース
- CI713-H Copilot Studio による Microsoft 365 チャットボット作成
Microsoft Copilot Studio を利用したチャットボット (Copilot) の作成を Teams や Microsoft 365 に含まれるライセンスの範囲でご紹介します。
チャットボットを作成する方や Microsoft 365 に含まれるライセンス範囲でチャットボットを活用されたい方におすすめのコースです。 - CI714-H Copilot Studio による生成 AI エージェント構築
Microsoft Copilot Studio (有償ライセンス) を活用し、生成 AI による柔軟な応答設計、SharePoint Online のナレッジ活用、条件分岐を伴う処理設計まで幅広くカバーし、業務に即した AI エージェントの構築方法を解説します。
Microsoft Copilot Studio が提供する機能を短時間で体系的に習得し、実践的な AI エージェント設計スキルを習得いただけます。 - CI711-H Microsoft 365 Copilot による業務効率化
Microsoft 365 Copilot を使って業務を効率化する方法を学習します。ケーススタディを通じて Microsoft 365 Copilot の機能を理解、使い方を知ることで、日常業務をより効率よく進めることができます。 - CI618-H Power Automate クラウド フロー 実践
Power Automate の基本操作を習得した方を対象に、関数を用いた数式記述、繰り返し処理、JSON データ処理、さらに安定したフローを構築するためのエラーハンドリング手法など、Power Automate の応用力を高めるために必要なスキル習得をめざします。