Copilot

Microsoft 365 Copilot で実践力 UP!朝活プログラム

  • 2025.06.17

「毎朝 9 時に、複数の Power Platform サービスを組み合わせた上級者向け課題が届く」
こんなルーティン、ちょっとワクワクしませんか?

朝いちばんに Copilot からこんな “チャレンジメッセージ” が届いたらどうでしょう。

  • 今日は Power Apps + Power Automate で承認機能付きアプリの作成
  • 明日は Power Query と Office Script で SharePoint リストからの月次レポート自動生成

毎日違う組み合わせの“実践シナリオ”に取り組むことで、

  • 実際のプロジェクトを想定したシナリオで応用力が鍛えられる
  • 定期的なトライ&エラーで、自信をもって即戦力レベルをキープ

そんな学びのカタチを Copilot に提供してもらえるととても嬉しいですよね。

今回は、実際に Copilot に課題を依頼してみたプロセスと、その成果を紹介します。
「今日の分ちょうだい!」だけで動いてくれる、そんな相棒が欲しい方に向けた実験レポートです。

Copilot に頼む “お願い文 (プロンプト)” の作り方

お願い文 (プロンプト) とは

「お願い文 (プロンプト)」とは、Copilot などの AI に対して「こう動いてほしい」「こんな情報を返してほしい」と伝えるためのメッセージです。

堅苦しい言い回しを考えなくても自然な会話のようなトーンで、やってほしいことを具体的に伝えるだけで十分です。たとえば、「毎朝 9 時に上級者向けの課題を 1 問ずつ出してほしい」といった依頼であっても、丁寧に意図を伝えることで期待通りの応答が得られます。

以下に、Copilot に依頼する際に伝えておきたいポイントを、表にまとめました。

要素

内容の説明

より具体的に

いつ

毎朝

何をしてほしいか

複数のサービスを組み合わせた課題を出題してほしい

Power Apps
Power Automate
Power BI
Copilot Studio
Power Query
Office Script
SharePoint

どんなレベルか

上級

どんな形でほしいか

課題で使うデータ付き

どんな前提があるか

Power Platform に関する研修講師

サポート業務や受講者からの質問に対するシミュレーションにしたい

この 5 項目を軽く意識するだけで、Copilot から返ってくる課題の精度や実用性が格段に上がります。あとはこれらを組み合わせて、自分なりの「お願い文」を書くだけ!

私はが作成したプロンプト

🧑‍💻 わたし:

毎日以下に示す複数のサービスを組み合わせた課題を、課題実施に使用するデータとあわせて 1 問出題してください。

  • Power Apps
  • Power Automate
  • Power BI
  • Copilot Studio
  • Power Query
  • Office Script
  • SharePoint

私は Power Platform 関連の研修講師をしており、実務でよくある質問に対するシミュレーションとして活用したいと考えていますので、上級者向けでお願いします。

※ Copilot のスケジュールプロンプト機能はまだ私のテナントに反映されていないので、当面は自分で毎日お願いしに来ます!

実際に依頼してみた!Copilotの反応は?

お願い文を投げてみたところ、Copilot はすぐに課題を返してくれました。
ただ、最初の返答を見たときの正直な感想は……

返ってきた内容は、各サービスの説明こそ丁寧でしたが、連携の視点がなかったのが少し残念。そこで何度かキャッチボールを繰り返し、Copilot に“こだわり”を伝え直しました。

Copilot に伝わるまでのキャッチボール

最初の返答がちょっとズレていたので、Copilot に「こだわり」を丁寧に伝える必要がありました。以下は実際にやりとりした内容を、ざっくりとまとめたものです。

🧑‍💻 わたし:
いやいや、全部のサービスに対して 1 問ずつ出すのではなく、30 分から 1 時間でできる複数サービスを組み合わせた 1 つの課題にしてもらえると嬉しいです!
🤖 Copilot:
了解しました!それでは、Power Platform の一部のサービスをランダムにピックアップし、30 分〜1 時間程度で取り組める上級者向けの課題を 1 問ご用意します。
🧑‍💻 わたし:
いいね。課題に必要なデータもセットで出してもらえますか?
🤖 Copilot:
SharePoint リスト構成とサンプル Excel を添付しました!
🧑‍💻 わたし:
ありがとう!でも「Excel に書き込む」⇒ 「ライブラリに提出」 ⇒ 「自動転記」のシナリオの方が実践感あって面白いかも。
あと、テーブル形式だとフローだけでできてしまうので、Excel 帳票形式(入力欄を名前付き範囲)にしたらどうかな?Office Script を活かした内容になると思う!
それに合わせて 5 件のサンプルデータ用意してくれる?
🤖 Copilot:
承知しました。帳票形式の個人別 Excel を 5 件分ご用意します!

たったこれだけのやり取りで、今では「今日の分ちょうだい!」ってお願いするだけでなかなか良い課題がでてくるようになりました。

Copilot が出してくれた実践課題がこちら!

4 回のやりとりを経て、Copilot が提案してくれた課題がこちらです。
課題の中身も、実際に業務現場で起こりそうな構成になっていて満足です♪

まとめ

Copilot に少しずつ “こだわり” を伝えるだけで、こんなにも実践的な課題が返ってくるようになりました。今後は、「今日の分ちょうだい!」と一言伝えるだけで、しっかり作り込まれた課題が届きます。

この使い方に間もなくリリースされるスケジュールプロンプト機能と組み合わせれば、
「朝 9 時に自動で課題が届く」なんて使い方も、もうすぐ現実に。

朝活に取り入れてみるのはもちろん、Microsoft 365 Copilot や Power Platform の使い方に不安がある方は、実践重視の研修コースでじっくり学ぶのもおすすめです。

基礎からだけでなく SharePoint Power & Apps & Automate を組み合わせた上級者向け実践ラボなど、活用力に応じたラインナップをご用意しています。自分にぴったりの講座を見つけてみてくださいね💡 

関連コース

  • CI618-H Power Automate クラウド フロー 実践
    Power Automate の基本操作を習得した方を対象に、関数を用いた数式記述、繰り返し処理、JSON データ処理、さらに安定したフローを構築するためのエラーハンドリング手法など、Power Automate の応用力を高めるために必要なスキル習得をめざします。
  • CI627-H Power Automate for desktop による自動化
    Power Automate for desktop の利用方法について、基本的な UI 操作の自動化、条件分岐やループ処理などの制御構造、ファイル操作、Excel 連携など、業務現場で頻出するシナリオを題材に、ローカル環境での反復作業を自動化するフローを、自ら設計・構築できるスキルの習得をめざします。
  • CI651-H Power Apps & Power Automate 実践ラボ - 業務管理編
    「業務管理」をテーマに、実務でよくある課題を毎回ピックアップ。設計のポイントや設定手順、つまずきやすいポイントへの対処法、実践的なテクニックや Tips などを確認しながら、実際にアプリやフローを一緒に作成していく、上級者向けの実践型コースです。
  • CI652-H Power Apps & Power Automate 実践ラボ - 承認プロセス設計編
    「承認プロセス設計」をテーマに、実務でよくある課題を毎回ピックアップ。設計のポイントや設定手順、つまずきやすいポイントへの対処法、実践的なテクニックや Tipsなどを確認しながら、実際にアプリやフローを一緒に作成していく、上級者向けの実践型コースです。
  • CI618-H Power Automate クラウド フロー 実践
    Power Automate の基本操作を習得した方を対象に、関数を用いた数式記述、繰り返し処理、JSON データ処理、さらに安定したフローを構築するためのエラーハンドリング手法など、Power Automate の応用力を高めるために必要なスキル習得をめざします。
  • CI627-H Power Automate for desktop による自動化
    Power Automate for desktop の利用方法について、基本的な UI 操作の自動化、条件分岐やループ処理などの制御構造、ファイル操作、Excel 連携など、業務現場で頻出するシナリオを題材に、ローカル環境での反復作業を自動化するフローを、自ら設計・構築できるスキルの習得をめざします。

お問い合わせ

イルミネート・ジャパンが提供するトレーニングやサービスに関するご相談など、
お気軽にご連絡ください。

担当者に相談する