Office 365 グループの名称が変更される
先日、このブログでもご紹介しましたが、2020 年 3 月末にマイクロソフト社から、個人/ファミリー向け、および中小企業向けの Office 365 の名称が Microsoft 365 に変更するとアナウンスがありました。それから2週間後、4月 13日に続いて「Office 365 グループの名称もMicrosoft 365 グループに変更する」とアナウンスがありました。
[参考 : Office 365 Groups will become Microsoft 365 Groups]
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-365-blog/office-365-groups-will-become-microsoft-365-groups/ba-p/1303601
Office 365 グループとは
Microsoft 365 では、次の 4 つのグループ を作成することができます。
グループ種類 | 概要 |
---|---|
Office 365 グループ |
|
配布グループ (配布リスト) | グループに参加しているメンバーに一括でメール送信ができる (メーリングリスト) |
セキュリティ グループ | SharePoint や OneDrive などのアクセス許可設定時に、利用できる。 |
メールが有効な セキュリティ グループ |
|
Office 365 グループ は、チーム間でのコラボレーション・情報共有を行うしくみとして提供されています。基本的に管理者が作成するセキュリティ グループ等とは異なり、ユーザーが作成できる点や、Teams やグループ予定表、SharePoint サイト、Planner など、本来それぞれのサービスで必要な利用のための設定を軽減することができる点、それらの機能を利用するメンバーをまとめて管理できる点がポイントといえます。
Microsoft 365 グループへの名称変更の時期
マイクロソフト社は、個人用や中小企業向け Office 365の名称変更発表時に、以下のようなことを述べています。
「マイクロソフトが提供するクラウド サービスは、ユーザーが考えている Office の枠を超えて、遥かに超えて成長している」
「今後の Microsoft 365 では、クラウドサービスと AI を組み合わせて、新しいクラウドサービスを提供する」
365 の今後の進化や先日発表された名称変更にあわせて、365 で提供される各サービスを利用する際のベースとなる Office 365 グループも Microsoft 365 グループに変更されることになったのではないでしょうか。
名称変更の時期としては、2020 年 7 月 ~ 9 月の予定とのことですが、恐らく少しずつ表示が変わっていくと思われます。
変更されるのは名称だけのため、利用者には特に影響はないと思われます。また IT 管理者の方も運用業務には大きな影響はないのではないでしょうか。
ただ、操作マニュアルなどの画面や手順を記載したものがあれば、場合によっては更新が必要になるかもしれませんね。
以上、また名称変更についてでした。
関連コース
- CI505-H Microsoft 365 運用管理
Microsoft 365 の運用管理において必要となる知識を習得し、行うべき設定項目を理解いただけます。アカウントやデバイス管理の必須となる Azure AD に対する必須知識から、Exchange Online、Microsoft Teams、SharePoint Online、OneDrive for Business などの各サービスに対して行うべき設定、推奨される設定、理解しておきたいしくみなど、運用管理に必要となる内容を基本から、運用にもとめられるレベルまで解説します。また入退社や人事異動への対応方法、監査ログや検疫といったセキュリティ・コンプライアンス対策のために行うべきこともあわせてご紹介します。 - CI509-H Microsoft 365 デバイス運用管理
IT 担当者を対象に、安全なモバイルワークを実現する第一歩である Microsoft 365 でのデバイスの管理や運用手法について解説します。デバイスの安全性を高めるために Microsoft Entra ID や Microsoft Intune により、OS のバージョン管理、利用可能とするアプリの許可、接続するネットワークの制限、デバイスの盗難や紛失、退職者のデバイスを正しく管理する方法などを解説します。本コースでは iPhone を使用した実習を行うため、モバイルデバイスの管理方法について、動作を確認しながらさまざまな機能をご理解いただけます。 - CI507-H Microsoft 365 情報保護とコンプライアンス
Microsoft 365 の管理者を対象に、ファイルやメール、チームといった Microsoft 365 内の情報を保護するために必要な基本知識や利用すべき機能、および利用方法を解説します。 - CI508-H Microsoft 365 PowerShell による管理効率化
Microsoft 365 に対する運用管理で PowerShell を利用するための基本や Exchange Online、SharePoint Online、Microsoft Teams を設定するための便利なコマンドライン、設定を自動化するためのスクリプトの作成方法など、PowerShell による Microsoft 365 管理の基本から必須スキルを運用管理で利用できるサンプルをもちいて解説します。また、今後利用が推奨される Microsoft Graph PowerShell SDK の利用方法もあわせて解説します。