Power Automate

Power Automate で桁数そろえたい

  • 2020.06.30

formatNumber 関数で数字データの桁を揃えます。

formatNumber(variables(‘test’),’d5′,’ja-jp’)

引数が3つあり、図の例ではそれぞれ

  1. 動的なコンテンツから数値の内容を指定 ※ 図では変数 test を指定
  2. 形式を指定 ※ d5 だと 5 桁
  3. ロケール

ほかにどんな関数があるかリファレンスもぜひみてみてください。
Azure Logic Apps および Power Automate の式で関数を使用するためのリファレンス ガイド

前回の記事のつづきだったりするのですが、同じ月のカテゴリーが同じ場合に桁数をそろえた番号を付与したい、とのことでした。
既存データの同じ月のカテゴリーが同じ内容の件数を取得し、それに add 関数を用いて1足した数字を桁数を5桁にそろえて (桁数が足りない場合は前に0を付ける) して、列にセットしたいというご質問をいただいたので、設定に利用した要素を2回に分けてご紹介しました。
あれこれ足してますが、結果がこちら。図では No 列の最後の部分 (- ハイフンのあと) について、数値の桁が5桁に足りないときは頭をゼロで埋めてます。

関連コース

  • CI615-H Power Automate 入門 – Excel 連携
    Power Automate をこれからはじめる業務ユーザー向けの基礎コース。業務でよく利用する Excel での自動化を課題とした実習ベースで解説します。
  • CI617-H Power Automate によるフロー作成
    基本を理解した方がより上級者レベルへと進むためのステップアップコース。Microsoft 365 各製品との連携や、より高度な設定の理解をめざします。
  • CI614-H SharePoint & Power Apps & Power Automate 実践ラボ
    Microsoft 365 ライセンスの範囲で Power Apps や Power Automate を活用した業務アプリを作成する方法を基本を理解されている方を対象に実践的なラボを行いながら解説する上位コースです。
  • CI713-H Copilot Studio による Microsoft 365 チャットボット作成
    Microsoft Copilot Studio を利用したチャットボット (Copilot) の作成を Teams や Microsoft 365 に含まれるライセンスの範囲でご紹介します。
    チャットボットを作成する方や Microsoft 365 に含まれるライセンス範囲でチャットボットを活用されたい方におすすめのコースです。

お問い合わせ

イルミネート・ジャパンが提供するトレーニングやサービスに関するご相談など、
お気軽にご連絡ください。

担当者に相談する