Teams で Microsoft Lists App が利用できるように!
2020年 9月 3 日 (米国時間) にマイクロソフトの Teams ブログで、「Teams で List App が利用できるようになった」と発表されました。
[Microsoft Lists in Microsoft Teams is now generally available]
https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-teams-blog/microsoft-lists-in-microsoft-teams-is-now-generally-available/ba-p/1621979
Microsoft Lists とは
2020 年 8 月に新しく追加された Microsoft 365 に含まれる機能のひとつで、リスト (一覧) を使って情報を管理・共有できるものです。
例えば「案件管理」や「課題一覧」、作業の進捗管理」、PC や備品などの物品管理」などの情報を Microsoft Lists を使って管理できます。
Microsoft Lists には利用用途に合わせたテンプレートが用意されています。このテンプレートを利用することで、すぐに利用を始められます。
Microsoft Lists 画面は画面左上の [アプリ起動ツール] から [Lists] アイコンをクリックして開けます。
Microsoft Lists を Teams で利用する
Microsoft Lists を Teams で利用するには、チームのチャネルに Microsoft Lists アプリを追加します。
チームに追加することで、そのチームのメンバーのみでリスト情報が利用・管理が可能です。
※ Teams への Microsoft Lists の詳細な追加手順や利用方法は、次回以降のブログでご紹介します。
Microsoft Lists とTeams を組み合わせることで、チームでの情報共有により幅が広がり、様々なデータの管理で活用できるのではないでしょうか。
Microsoft Lists と Teams を組み合わせにおいて利用方法の詳細や設定周りのことなど、まだまだお伝えしたことがあるので、次回も Microsoft Lists とTeams の組み合わせた利用についてご紹介します。
Microsoft 365 利活用 関連コース
個別開催のみのコースです。実施時間・内容ともにアレンジ可能!
-
CI712-H 利用者のための Microsoft 365 基礎
Microsoft 365 を導入されている組織のユーザー向けに Teams や Outlook といったコミュニケーション ツール、SharePoint や OneDrive による情報やファイルの共有など、業務で活用すべきアプリやサービスについて利用方法を解説します。Microsoft 365 の利用を開始したばかりの組織の方や、初めて利用する方におすすめのコースです。
-
個別開発のみ Microsoft 365 利活用 各種コース
Microsoft 365 で提供される各ツール (Outlook、Temas、OneDrive、Forms、SharePoint、Power Automate、Power Apps、Power BI など) の基本的な使い方から業務での活用方法を解説します。